
多くのお客様から値上げの問い合わせをいただきましたが・・・
たぶんあと3ヶ月ぐらいは、値上げしません。
実はロシアのウクライナ侵攻や原油価格の高騰、円安など当店に直接的な影響はほとんどございません。もちろんそれらを遠因とする光熱費やシャンプー剤などの化粧品の高騰はありますが、私たちは今こそ企業努力が必要な時と考え、安易な追随値上げはしません!
しかしながら、このままの価格で進んでいけば、その先にあるのは私たちが目指す「低価格で丁寧なカウンセリングと確かな技術、優しい接客」とは違う、よくある低料金サロンのサービスのようになりうるリスクがあるとも考えています。
お客様により喜んでいただけるために、今まで通りの料金を維持することに挑戦していますが、当然ながらスタイルの仕上がりやサービスの質が最も大切と考えており、そのために、技術やサービスを提供する理容師が安心し働く事が出来る環境を整えることもまた急務であるとも考えています。
価格の維持と同じく、適正な労働時間と適切な残業時間、年次有給休暇取得促進や長時間労働の抑制を進め、また福利厚生や社内制度を充実する対策を講じる事で、理容師が安心し働く事が出来る環境につながると考えています。
令和4年3月の理美容師国家試験合格者数
理容師国家試験合格者数 1,096人
美容師国家試験合格者数 17,104人
ということからも分かる様に単純に理容師を志す人数は美容師の17分の1しかいません。決して値打ちをつけるわけでなく、単純に魅力的な職業に見えず理容師になろうと考える人が少ないという現実があります。
当たり前ですが、2年間学校へ行き国家資格を取得した時点では何も出来ません。一言でカットと申しましても、刈り上げ、ワンレン、グラデーション、レイヤー、ブロースとスタイルも技法も様々です。
それら全てを学び習得し、さらにお客様一人一人の髪質や生え方、毛量、毛流の情報を考慮し応用する事ではじめてお客様にカットをする事が出来ます。
その習得の過程で、長時間労働や低賃金、接客によるストレスなどで理美容師を約半数が辞めていきます。
理美容師を志した人が、安心して技術を習得し明るく元気に楽しく理容業を邁進する環境が、多くのお客様に満足頂けることに繋がると信じています。
もしこの先、人件費・福利厚生費の上昇に加えキャッシュレス決済の手数料・感染症対策費などの経費の増大により企業努力だけではどうにもならなくなった時お客様にご負担とご迷惑をおかけし、値上げしなくてはならないかもですが、
もう少しだけ・・・
たぶんあと一年ぐらいは・・・
愛と気合いと根性で頑張ってみます!